理事長から
私たちの運営する子ども園、放課後児童クラブ、小規模保育園、病児・病後児保育園では、子どもたちが心身ともに健やかに成長できる環境を整えています。子どもたちの笑顔や成長を見守ることが、私たちの最大の喜びです。私たちのチームは、保護者の皆様との信頼関係を大切にし、地域社会と連携しながら、愛情あふれる保育を提供しています。あなたの情熱と経験が、私たちの園に新しい風を吹き込むことを心より期待しています。一緒に子どもたちの未来を育てる大切な仕事をしませんか?あなたの力をぜひお貸しください。共に成長し、学び合う仲間としてお迎えいたします。

こんな職場です
-
4つの施設
それぞれの園で中身が違うので、保育士として幅を広げていくことができるほか、自分の向いている園で仕事をすることができます。
-
本物の自然と触れ合える
こども園の目の前には田んぼがあり、少し歩くと小川や里山があります。敷地内も緑があふれ季節ごとにいろいろな花が咲き、園庭には天然芝が張られています。
-
やりたいことを全力で応援
今の若者は大人しくて真面目な人が多いですが、わっかでは子どもに寄り添ったものであれば、型破りな企画も全力で応援します。
職場環境について
-
-
休日
完全週休二日制
はたらく魅力
-
入職後すぐ有給取得可能
4月入職の方の悩みの種の一つが、お子さんの入園式や入学式。わっかでは有給休暇を年度単位で設定しているので、入ってすぐに使うことが可能です。
-
各種手当あり
わっかでは複雑な評価制度ではなく、家族が増えた、資格を取得したなど具体的な内容により手当が増える仕組みを採っています。
-
育休取得率95.0%
開園以来10年間でのべ20名の職員が出産(配偶者1名を含む)し、のべ19名が育児休業を取得しました。同時期に最大6名取得した実績があります。
-
多様な保育によるキャリアアップ
わっかでは、幼保連携型認定こども園を中心に、小規模保育園、病児・病後児保育所、学童保育の4事業を行っています。多様な保育を経験することで研修だけでは養えない保育者としてのキャリアを積むことが出来ます。
-
おひとりさま勤務も応援
地域性から実家からの勤務が多いですが、単身でも働きやすいように家賃の一部(最大27,000円)を補助します。
-
福利厚生が充実
福祉医療機構、県社協の退職共済やソウェルクラブにも全員加入、もちろん個人負担はありません。
職員インタビュー
-
子どもたちの「やってみたいこと」を一緒に楽しむだけではなく、職員の「やってみたいこと」も子どもたちと一緒に楽しんでいて、笑顔と活気であふれている職場です。時には、厳しく指導していただき、先生として、そして社会人として、自分の成長につながっていると感じます。自分が悩んでいるとき、上手くいかないときは、たくさんの方が支えてくれて、人に恵まれているなと日々感じています。
わっかこども園
(1年目)
-
わっかこども園は、子どもたちの笑い声はもちろん、その声に負けないくらい先生の大きな笑い声が響き渡る明るい職場です。「子どもたちとこんなことをやってみたい!」という思いに対して「いいね!やってみよう!」と背中を押し、丁寧にアドバイスしてくれる優しい先輩に囲まれ、毎日楽しく保育をすることができます。また、職員同士が思いやりの気持ちをもち、フォローし合って仕事をしているので残業もほとんどなくプライベートも充実させることができます。
わっかこども園
(5年目)
-
病児保育では0歳~小学6年生までの幅広い年齢の子たちと関わることができます。年齢に応じた様々な対応が求められるため、大変なこともありますが、安心して落ち着いて過ごす姿や「楽しかった!」と言って帰っていく姿を見ると、とても嬉しくなります。また、何かあった時には常駐している看護師さんがいるので、すぐに相談でき、協力しながら保育ができるので安心です。
すくすくハウス
(16年目)
-
小規模保育園は、家庭的な雰囲気の中で一人ひとりの子どもとゆったりと関わることができます。子どものペースを尊重した保育ができるとともに、日々のわずかな成長を実感することができます。周りの職員たちともコミュニケーションがとりやすく、フォローし合いながら残業もほとんどありません。プライベートと仕事を両立できる環境なので安心して働くことができています。
小規模保育園プチわっか
(8年目)
採用の流れ
-
園見学
随時行っています。事前にご連絡をお願いします。
採用試験
随時行っています。面接を行います。
研修
内定者には着任後の不安が少しでも和らぐよう、数日の研修期間を設けています。4月に向けての準備についてもお話しします。
採用
複数担任制をとっていますので、ペアになった先輩に教わりながら少しずつ当園に慣れていってもらえればと考えています。
よくある質問
-
①お休みはどれくらいありますか?
完全週休二日制で、日・祝日はお休みです。(土曜保育の翌週平日に指定休。土曜行事等は時間外手当支給) お盆時期(3日)と年末年始(12/29~1/4)の休日があります。
-
②見学だけの申込みはできますか?
大歓迎です。園の雰囲気が合う合わないは重要なポイントです。 見学は随時行っておりますので、お気軽にお問い合わせフォームまたは電話でお申込みください。
-
③小規模保育園だけの求人はありますか?
申し訳ございません、施設別の求人は行っておりません。 全員が全施設で協力する体制をとっております。異動やヘルプ勤務もありますので、方針をご理解の上ご応募ください。
-
④年度途中でも採用はありますか?
はい、あります。 職員数が充足していても休暇を取りやすくしたり、研修を受けやすくするために増員を行っています。
-
⑤ピアノが苦手ですが、大丈夫でしょうか?
ピアノは必須ではありませんが、多少ピアノを弾く機会はあります。 苦手なことを強要することはありません。 得意なことを大いに発揮してください。
-
⑥試験内容を教えてください。
履歴書、資格証の写しの提出と面接のみとなります。 実技試験などはありません。